元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、2次相続までの想定が必要?

 

相続税額の試算 】

 

 本日は、A氏の相続税額を試算してみた。

 

< A氏(70歳)の財産 >
自宅:土地120平米。評価額80百万円
賃貸アパート:土地120平米。評価額64百万円
預貯金:1億円
家族構成:妻(65歳)、長男(40歳。2世帯住宅に同居)、長女(35歳。別居)


< 小規模宅地等の特例 >
No.4124 相続した事業の用や居住の用の宅地等の価額の特例(小規模宅地等の特例)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4124.htm

⑥120平米×200/330+⑤120平米 ≒ 193平米 ≦ 200平米

減額割合
居住用宅地等:80%
⇒ 評価80百万円×20%=16百万円
貸付事業用宅地等:50% ⇒ 評価64百万円×50%=32百万円


< 相談税総額 >
課税価格の合計額148百万円 - 基礎控除額(30百万円 + 6百万円 × 3人)=課税遺産総額 100百万円

法定相続分に応ずる各法定相続人の取得金額 × 税率 = 算出税額
妻:100百万円×50%=50百万円 ⇒ 50百万円×20%ー2百万円=8百万円
長男・長女(それぞれ):100百万円×25%=25百万円 ⇒ 25百万円×15%ー0.5百万円=3.25百万円

合計 8百万円+3.25百万円×2=14.5百万円


< 1次&2次相続の一例 >
1.1次相続:妻が全て、2次相続:法定相続
(1)1次相続
妻の課税遺産総額:100百万円<160百万円 ⇒ 相続税なし
(2)2次相続
長男・長女の相続税総額:(50百万円×20%ー2百万円)×2=16百万円


2.1次相続・2次相続とも:法定相続
(1)1次相続
妻の課税遺産総額:50百万円 ⇒ 相続税なし
長男・長女の相続税総額:(25百万円×15%ー0.5百万円)×2=
6.5百万円

(2)2次相続
長男・長女の相続税総額:(25百万円×15%ー0.5百万円)×2=
6.5百万円


3.結論(相続税総額)
2(16百万円) > 3(13百万円)・・・3百万円の差
⇒ 2次相続まで考慮する必要あり


ご参考)
No.4152 相続税の計算

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4152.htm

No.4158 配偶者の税額の軽減
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4158.htm

No.4155 相続税の税率
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4155.htm


<感想>
 相続税の税率は累進的に高くなる(10%⇒40%)ため、2次相続まで想定した上で、1次相続を考える必要がありそうだ。

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HPはこちら http://tsuru1.blog.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------