元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、ToSTNeT-3ではなくディスカウントTOBを選択?

 

【 サンリオ:リキャップCB 】



 2023/11/28、サンリオがユーロ円CB、自己株式TOBと自己株式消却を発表した。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8136/tdnet/2367695/00.pdf、他)

 

 以下は、プレスリリース等からの一部抜粋。

 


1.ユーロ円CB発行+自己株式TOB
(1) 潜在株式数の増加:3,891千株(30,000百万円÷7,710円)(a)(ユーロ円CBの転換価額:7,710円(11/28終値@6,425×120%))
(2) 自己株式数の増加:1,990千株(b)

 

2.自己株式消却
消却する株式の総数:4,000,000株(発行済株式総数に対する割合 4.49%)
消却予定日:2024年2月29日
消却後の発行済株式数:85,089,701株(c)
消却後の自己株式数:4,423,217株(d)(d÷c=5.20%)

 

3.潜在株式顕在化時に自己株式充当した場合
自己株式数:2,522千株(b+d-a)

 


ご参考)ToSTNeT-3ではなく、TOBを選択する理由

1.益金不算入額の改正(2022/4/1~)
<配当等の区分に応じた益金不算入額>
https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/knowledge/13104

 

2.株式保有割合
発行済株式数:89,089,701株
*滝川商事:6,591千株(7.40% > 5%)
*光南商事:4,534千株(5.09% > 5%)
→益金不算入額:50%(*オーナー家の資産管理会社)

 

3.自己株式TOB > ToSTNeT-3
自己株式TOB価格:2023/11/30と2023/11/28の東証終値を比較して、より低い価格に対して10%ディスカウントを行った価格
→10%ディスカウントにしても、益金不算入の「税効果」メリットがあるため、TOBを選択

 


<感想>
オーナー家の資産管理会社を活用したMBOを選択して非公開化する事例が散見されるが、税務メリットのある自己株式TOBを活用して上場を維持する選択肢もあり得るものと思われる。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------