元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、家族信託活用で免許税を軽減?

【 家族信託利用時の登録免許税の比較 】


 本日は、昨日のA氏の相続に当たり、家族信託を利用した場合の不動産の登録免許税等を比較してみた。


< A氏(70歳)の財産 >
自宅:土地120平米。評価額80百万円
賃貸アパート:土地120平米。評価額64百万円
家族構成:妻(65歳)、長男(40歳。2世帯住宅に同居。息子1人)


1.家族信託の設定
 タイプ:後継ぎ遺贈型受益者連続信託
 目的:受託資産の管理・保全(・運用・処分)を通じて、A氏が死亡した後においても、信託財産を守り、受益者・その家族の生活の安定に寄与して、資産の円滑な承継を図ること

 当初委託者兼受益者:A氏
 受託者:資産管理会社
 受益者の移転:A氏 ⇒ 妻 ⇒ 長男 ⇒ 孫

 

(1)信託設定時の所有権移転登録免許税
 評価額144百万円×0.4%=576千円(a)

 

(2)その他公証人手数料
 43千円(〜1億円)+13千円(1〜1.5億円)=56千円(b)
http://www.koshonin.gr.jp/business/b01/q12

 

(3)設定時:632千円(c=a+b)

 


2.相続発生時以降の登録免許税等の比較

(1)通常の相続の場合
 相続による所有権移転:A氏 ⇒ 妻 ⇒ 長男 ⇒ 孫の3回
 登録免許税:144百万円×0.4%×3=1,728千円(d)

 

(2)家族信託の場合
 受益権移転登記の登録免許税:1千円/個
 相続による受益権移転:A氏 ⇒ 妻 ⇒ 長男 ⇒ 孫の3回
 登録免許税:1千円×3=3千円(e)


3.両者の比較
 通常の相続:1,728千円(d)
 家族信託:635千円(c+e)

 


<感想>
 相続する対象資産とその承継方法が固まっている場合は、登録免許税の観点からも家族信託の利用が有効かもしれない。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HPはこちら http://tsuru1.blog.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------