元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、小さな「違和感」から世界を変える?

 

【 ミライの授業:小さな「違和感」を掘り下げる 】

 


 先日、「ミライの授業」(瀧本哲史著、講談社)を読んだ。
 以下は一部抜粋。(その2)

 


1時限目
世界を変える旅は「違和感」から始まる

 

 ベーコンは「知は力なり」と断言しました。


 そして本当の「知」は、「疑うこと」からはじまります。


 世の中にあふれる常識、権威、限界、慣習など、さまざまな「あたりまえ」に疑いの目を向けること。大人たちがスルーしている疑問を、自分の頭で考えること。それが「知」の第一歩なのです。

 


 戦場の兵士たちは、戦闘によって亡くなるのではなく、劣悪な環境によって亡くなっていくのだ。

 

 戦場の兵士たちを救い、不衛生な環境に暮らす人々を救い、イギリスはもとより世界の医療・福祉制度を大きくかえていったのは、看護師としてのナイチンゲールではなく、統計学者としてのナイチンゲールだったのです。

 


 森鴎外ら陸軍の軍医たちは、「脚気は伝染病で、食事なんて関係ない」と言い張りました。

 

 まったく新しい課題に取り組むとき、考えても考えても答えが見つからないとき、そんなときは、目の前にある「事実」を拾っていきましょう。

 

 頑固な医学者・森鴎外は、医学の道ではほとんど功績を残さないまま、文学者として記憶される人物になりました。


 「権威や常識を疑うことができるかどうか」、そして「事実をベースにしてものごとを考えられるか」にあります。

 


1時限目まとめ

1.日常にある「小さな違和感」を掘り下げ、冒険の扉を開けよう

 

2.課題をこなす人より、課題を見つける人になる

 

3.ナイチンゲールは旧世代の男たちを「データ」で動かした

 

4.エリートほど「思い込み」の罠にはまりやすい

 

5.未知の課題には「論より証拠」で取り組もう

 

6.人を疑うのではなく「コト」を疑う

 


<感想>
 日常にある「小さな違和感」を掘り下げて、少しでも世の中を変えるような努力を継続したい。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------