元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、言い淀んだときには言葉を迎えに行かない?

 

水野良樹のHIROBA:鷲田清一との対談 】

 


 いきものがかり水野良樹さんが、HIROBAの新公式サイトに、鷲田清一さんとの対談を掲載していた。

 

 以下は一部抜粋。(その4)

https://hirobaweb.com/washidakiyokazu_4/

 


鷲田清一(哲学者)第4回

 

鷲田:ただね、友だちとか相談相手っているじゃないですか。話をよく聞いてくれるし、よくわかってくれるように思えるひと。たとえば、僕が言い淀んでいるとき、「こういうことが言いたいんじゃないの?」とか「こう思ったんじゃないの?」とか言ってくれるひと。こちらはそれに飛びつくわけです。

 

水野:はい。

 

鷲田:でも、その聞き方ってヤバいなと思っていて。つまり、本来は僕が必死で苦しんで、物語らないといけない部分を代わりに物語ってくれるから、僕は楽になれて、乗っかってしまう。その瞬間はすごく感謝するんですよ。「ああ、こいつ本当に俺のことよくわかってくれている。よく見てくれているな」って。だけど自分でそこにたどり着いていないから、彼がいないときに同じ状態に陥ったら、元の木阿弥になってしまうということがあってね。だから聞き手が言葉を横取りしたり、物語をつくって返してあげたりするのは、本当に危ないなって。

 

水野:あぁ…。

 

鷲田:相手がうまく言葉にできなくて苦しんでいるとき、聞くほうもしんどいんですよ。沈黙もしんどいし。だからつい言葉を迎えに行ってしまう。でもそれは根本的な解決にならないんです。とにかく結論を出さないまま聞いて、「そんなふうに思うのかぁ」とか返してあげるほうが大事なのかなと思います。

 

 親子でもそうですよね。親が子どもに面と向かって、「何を悩んでいるの?」とか聞いても、なかなか子どもは言いにくい。だけどお母さんがキッチンでまな板に向かっているときとか、家計簿をつけているときとかに、肩越しに「あんなぁ…」って。横からボソボソ言うシチュエーションだったら、子どももちょっと話せたりする。聞いていないふりして、本当は聞いているぐらいのさりげない感じが、話すほうとしてはいちばん楽なのかなって思います。

 


<感想>
プライベートで悩んでいる場合には、鷲田さんの言われる通りだと思われるが、もしビジネスでもそうだとすると、危ないことをしていることになりそうだ。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------