元証券マンが「あれっ」と思ったこと

元証券マンが「あれっ」と思ったことをたまに書きます。

あれっ、渋沢栄一の論語とパリ万博?


渋沢栄一論語とパリ万博】

 


 以下は、「この1冊、ここまで読むか!」(祥伝社鹿島茂(フランス文学者 ALL REVIEWS主催)との対談)からの一部抜粋。

 


第3章 出口治明×鹿島茂
論語
ー世界史から読む

 


ナポレオン三世とサン=シモン主義

 

鹿島 1820年代後半から30年代にかけて大きな影響力のあった「サン=シモン主義」というものがあります。サン=シモン主義とは、わかりやすくいうと、富はヒトとモノと金とアイデアが、ぐるぐる循環することによって初めて生み出されるとする思想です。これらが循環せずに停滞しているかぎり、何も生み出さない。だから、これらを人工的にでも循環するようにするシステムを考え出して、循環を現実化しなければならない。サン=シモン主義のいちばんわかりやすい解説はこのようになります。

 


もともとフランスには平等を重んじるメンタリティがありまして、共産主義国となったロシアなどと同じく、競争が得意ではありません。これに対し、アングロサクソン系は競争原理一本槍の社会です。資本主義を根付かせるために競争原理をフランスに持ち込もうとしたときにナポレオン三世がやったのが、万国博覧会なんですね。万博はいまでこそ単なるワールドフェアになっていますが、当初はモノとモノを競争させる実験場でした。オリンピックも万博から派生して生まれたのです。いずれも、サン=シモン主義と直結しているんですね。

 


朱子学に対抗するために『論語』に立ち返った渋沢栄一

 

鹿島 僕なりに理解すると、渋沢栄一は、お金儲けを卑しいものとする朱子学の教え方をぶち壊したかったということです。朱子学的価値観では資本主義は発展しない。自分の利益のみを追求しないかぎり、お金儲け自体は卑しむべきことではない、それどころか社会に貢献することであると証明したかったんです。

 

 これは、実のところサン=シモン主義とかなり近いんです。僕なりに解釈すると、ちょっと資本主義に傾いた社会民主主義がサン=シモン主義ではないかと思うんです。ですから、「暴利を貪ってもOK」という英米型の資本主義とは違う。渋沢の求めていた資本主義も暴利を否定しますから、親和性があるんです。渋沢がサン=シモン主義を知っていたわけではないのですが、渋沢は、第二帝政とパリ万博で現実化されたサン=シモン主義をモノとして、あるいはシステムとして目撃したことで、これと似た資本主義を模索するために『論語』を援用したわけです。

 


<感想>
 1867年のパリ万国博覧会に、徳川昭武一行に会計係として随行した渋沢栄一
 利益が自分の与えたサービスとちゃんと釣り合っているか、暴利じゃなければ、お金儲けをしてよいという、資本主義のための渋沢の『論語』の解釈。
 渋沢のパリ万博参加と論語の解釈が今日の日本を築き上げたと言えるかもしれない。 

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、ホモ・サピエンスの遺伝子を残す工夫?


【 人類が生き延びたのは不利を補う工夫 】

 


 以下は、「この1冊、ここまで読むか!」(祥伝社鹿島茂(フランス文学者 ALL REVIEWS主催)との対談)からの一部抜粋。

 


第1条 成毛眞 ×鹿島茂
『絶滅の人類史』
ーなぜ人類は生き延びたのか?

 


ホモ・サピエンスネアンデルタール人の交配をめぐる謎

 

鹿島 何らからの理由で定住を始めると、これは農耕が始まる前の定住ですが、かなりの率で母系制になる。その母系制の一つのバージョンとして妻問婚というのがありますね。『源氏物語』を読むと頻繁に出てきますが、女の子の家にどこかから男がやってきて、後朝の別れをして帰って行くのが妻問婚。そこで生まれた子は、男女にかかわらずその母系集団で育てるわけです。
ホモ・サピエンスネアンデルタール人の交配が起きたとき、すでにホモ・サピエンスが双系制から母系制に変わっていたとすれば、ネアンデルタール人の男がホモ・サピエンスの女のところに妻問婚をしたはずです。すると、ネアンデルタール人の遺伝子がホモ・サピエンスの中に残るとわけです。反対に、ネアンデルタール人は母系社会ではなく、妻問婚もなかったからホモ・サピエンスの遺伝子はネアンデルタールの骨には残っていない。

 

成毛 なるほど。すごい説得力がありますね。いっぱい子孫を残すことが自分たちの遺伝子を残す最良の戦略だとすれば、子どもが生まれることがいちばん嬉しいわけだから、相手はネアンデルタール人でもデニソワ人でもかまわない。生まれた子を自分たちで育てたほうが得だという戦略は当然のように成立しますよね。

 


鹿島 ネアンデルタール人の脳容量が1550ccで、ホモ・サピエンスは平均が1350ccだから、200ccも少ない。体もネアンデルタール人のほうが頑丈にできている。ホモ・サピエンスは脳も少ないし、体も華奢なのに、サバイバルしたわけです。

 


成毛 大和のような大型戦艦は、俊敏な100機の飛行機に襲われると簡単に沈んでしまう。人類史と戦史は違いますけど、このアナロジーは「なるほど」と思いました。

 

鹿島 ビジネスでも、重工業タイプのハード産業が最終的に軽工業タイプのソフト産業に負けていくでしょ。重装備できるほどのリソースがない軽量の人類が最終的に勝っちゃったのは、その不利を補うための工夫ができたからだと思うんです。

 

 

成毛 ビジネスの話では、コンビニ対スーパーマーケットがそうです。コンビニは多死多産で、日本全国で毎日何百店も開いて、毎日何百店も畳まれている。一方の巨大スーパーマーケットは、畳むとなると新聞沙汰になるわけですよ。そう考えると、小売がコンビニにどんどんシフトしていったのは、人類と同じ戦略を取ったといえるのかもしれない。こういう本は、そういう読み方をするのも面白いですよね。今後どういう株に投資したらいいかとか、もしかしたらそこまで想像を膨らませられるかもしれないじゃないですか。

 


役に立たない基礎科学こそ実は役に立つ

 

鹿島 大学に入って、どの科目を取るか迷っている学生に、私は「自分がとりあえず面白いと思った科目は全部やめておけ」とアドバイスしています。いま面白いのは、かぎられた範囲の面白さでしかない。それより、むしろいちばんつまらないように見える科目を取ったほうがいい。そういう科目は教室がガラガラだし、先生を独占できるんだから、こんな素晴らしいことはないんです。

 

成毛 われわれ投資家も同じことを考えますね。みんなが買っている株を買っても儲かりません。

 


<感想>
 遺伝子を残す工夫をしたことで、脳も少なく、体も華奢なホモ・サピエンスがサバイバルした。
 業界大手に対抗するためには、限られた予算内での様々な工夫が必要であると思われる。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、旧作に誘導するためのリコメンデーション?

 

【 ネットフリックス:旧作に誘導するためのリコメンド機能 】

 


 以下は、「この1冊、ここまで読むか!」(祥伝社鹿島茂(フランス文学者 ALL REVIEWS主催)との対談)からの一部抜粋。

 


第1条 楠木建×鹿島茂
『NETLIX コンテンツ帝国の野望
ー戦略のヒントが詰まった一冊

 


人々を旧作に誘導するにはどうすればいいか

はるかに規模が小さい上に実店舗を持たないネットフリックスは、そんなに新作を揃えることができません。しかしお客さんの注文はインターネットで来るわけで、みんなその新作を借りたい。

 

だから、ずーっと品切れ状態になります。だからといって、もっとたくさん仕入れて在庫しておけるほどの資金力もネットフリックスにはない。じゃあ何ができるかと考えると、お客さんを旧作のほうに誘導できれば、在庫の稼働が平準化されて回転が上がる。これが原点なんですね。つまりネットフリックスの生命線は、新作ではなく旧作へと顧客を誘導することにあったわけです。

 

 しかし、顧客は放っておくと新作を見たがる。彼らを旧作に誘導するにはどうすればいいか。そこでランドルフが考えたのは、人々の趣味嗜好を知ることです。その上でリコメンデーション(おすすめ)をかけていけば、その人が好きそうな旧作に引っ張っていけるんじゃないかと考えたんですね。

 

それができないとブロックバスターにはまったく歯が立たなかったので、ネットフリックスは腰を据えて顧客の利用状況や貸出の行動をトレースして、データ化し、ある数学のモデルでずっと回していけるアルゴリズムを組んだわけです。

 

ネットフリックスの強みは、そこに端を発しています。いまの時代になって「サブスクリプションですよ」「データですよ」「アルゴリズムですよ」なんてチャラチャラやってる会社がいっぱいありますけど、ネットフリックスは年季の入り方が違う。いまのネットフリックスがあるのは、この腰の据わったデータの収集と利用があったからです。

 

 いまやネットフリックスは、みなさんご存じのように大変なお金を使って自らコンテンツを作る会社にもなりました。コンテンツメーカー兼ストリーミングの会社になったわけですが、郵便DVDレンタル会社時代から連綿と続けているデータとアルゴリズムを武器にしているところが、凡百の「データマーケティングの会社」とまったく違います。

 


<感想>
 資金的余裕のあったブロックバスターは新作拡充可能だったのに対して、真逆のネットフリックスは旧作へ誘導せざるを得なかった。
 人々の趣味嗜好を知って、旧作をリコメンドして、旧作に誘導する。
 今日のネットフリックスの強みは、この郵便DVDレンタル会社時代から続けている「データの収集と利用」にあると思うと感慨深い

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、取材/報道についての弁護士会声明?


【 取材/報道についての奈良弁護士会会長声明 】

 


 2022/8/10、奈良弁護士会から、「安倍晋三内閣総理大臣に対する銃撃事件に関する取材及び報道についての会長声明」が発表された。
https://www.naben.or.jp/seimei/9175/

 以下は、その全文。

 


2022年(令和4年)8月9日
奈良弁護士会 会長 馬場 智巌

 

1. 2022年(令和4年)7月8日、近鉄大和西大寺駅前において、安倍晋三内閣総理大臣が射殺されるという痛ましい事件が発生した。当会は、被害に遭われた安倍氏とその遺族に対し深い哀悼の意を表する。

 

2. ところで、本件については、以下のような報道がなされている。
(1)第1に、特に事件発生直後から、銃撃の場面の映像が幾度となく繰り返し放映された。
(2)第2に、逮捕勾留中の被疑者の取調べにおける供述が極めて大量かつ即時に報道されている。
(3)第3に、被疑者の供述内容以外の捜査情報、例えば犯行の準備状況等があたかも正しい情報であるとの前提で大量に報道されている。

 

3. しかしながら、以上の報道機関の報道姿勢及びそれを許し意図的で行き過ぎたリークを行っているとも言える捜査当局の姿勢には刑事手続の根幹に触れる問題を含んでいると言わざるを得ない。
 すなわち、銃撃場面の強調によって徒に感情を刺激し、捜査機関が被疑者の供述の一部を恣意的に選別して報道機関に情報提供し、加えて、真実性について何の担保もない捜査情報も同様に広く報道された結果、これらの報道内容が、将来裁判員として刑事裁判の審理に関わるであろう市民の目にも触れたであろうことは想像に難くない。
 このことは、裁判員に選ばれた市民が上記問題のある報道内容によって、事件の審理に関わる以前に、事件に対し偏った感情を抱き、一定の意見や偏見をもって審理に臨む結果になりかねないことを意味する。それは、事前に被告人に予断や偏見をもつことなく、刑事訴訟手続で適法に取り調べられた証拠に基づいてのみ判断を行うという予断排除という刑事訴訟の大原則に反する結果となる。

 

4. 以上の見地から、当会は、捜査当局に対しては、予断を与える恣意的な情報提供行為を止めるよう求め、報道機関に対しても、節度ある取材活動及び報道姿勢を求める。
もとより、報道機関が事件の真実に迫り、報道することは可能な限り憲法上尊重されるべきことは当然であるが、裁判の公正のために正確な事実に基づく冷静な報道がなされることの重要性について改めて責任ある報道機関の自覚と配慮を求めるものである。

 

以上

 


刑事訴訟法
第二百五十六条
 公訴の提起は、起訴状を提出してこれをしなければならない。

 起訴状には、裁判官に事件につき予断を生ぜしめる虞のある書類その他の物を添附し、又はその内容を引用してはならない。


参照サイト
1)予断排除

https://legalus.jp/column/1a210f34-bbb3-4673-b3a8-e2222ae30666

2)裁判員制度
https://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/about/index.html

 


<感想>
 本件は、奈良弁護士会会長が、安倍元総理の射殺事件について、
1)捜査当局に対しては、(特に、裁判員に選ばれた市民の目にも触れる)予断を与える恣意的な情報提供行為を止めるよう、
2)報道機関に対しても、節度ある取材活動及び報道姿勢を
求めたもの。
 刑事訴訟の大原則である「予断排除」に関する奈良弁護士会会長の発表の通り、捜査当局と報道機関には、自制を求めたい。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、自己株式取得による機動的な株主還元?

 

HOYA:機動的な自己株式取得 】

 


 2022/8/5、日経新聞に、「HOYA、純利益17%増 4~6月 自社株買い600億円」の記事が掲載された。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=2&n_m_code=032&ng=DGKKZO63202520U2A800C2DTC000


 以下は一部抜粋。


 
HOYAが4日発表した2022年4~6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比17%増の483億円だった。半導体関連材料が引き続き好調で、経済活動の再開でコンタクトレンズやメガネレンズなどの販売も伸びた。為替の円安も利益を押し上げた。同日、600億円を上限とする自社株買いを発表した。
 


株主還元
 (https://ssl4.eir-parts.net/doc/7741/tdnet/2165801/00.pdf、P9)


・600億円の自社株買いを7/15に完了。全株消却予定


・自社株買い+配当で300億円以上キャッシュアウトしたものの、為替変動の影響でキャッシュが300億円以上増加し、現預金はQoQで同水準となった


・本日の取締役会(8/4)で上限600億円の自社株買いを決議

 


< 前期実績ベース >
配当性向
:19%(110円÷594円)


総還元性向:74%((110円×362百万株+1,200億円)÷214,821百万円)


DOE:5%(110円×362百万株÷816,410百万円)


ROE:26%(214,821百万円÷816,410百万円)

 


<感想>
 本件は、株主還元について、業績動向に応じて、機動的に自己株式取得を中心に実施している事例。
 総還元性向は、数値的に、理解し易い指標であると思われる。


----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、ボラタイルな業績で配当還元策は限定的?

 

日本郵船:配当性向25% 】

 


 2022/8/3、日経新聞に、「日本郵船は配当増額」の記事が掲載された。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC032ZN0T00C22A8000000/


 以下は一部抜粋。


 
 日本郵船も同日、今期の配当を増額すると発表した。コンテナ船事業の好調や為替の円安で業績が拡大しており、株主への配分を積極化する。
 郵船は同日、今期の年間配当を分割前ベースで1435円(前期実績は1450円)と従来予想から380円積み増すと発表した。すでに商船三井も今期の配当増額を発表している。

 


配当情報
https://www.nyk.com/ir/stock/dividends/


配当還元策
 当社は、株主の皆様への安定的な利益還元を経営上の最重要課題の一つとして位置づけ、連結配当性向25%を目安とし、業績の見通し等を総合的に勘案し利益配分を決定しております。合わせて、業績の変動に左右されない最低限の配当を継続することを基本とし、1株当たり年間20円を当面の下限金額としました。


配当金の推移
 日本郵船株式会社の過去の配当実績および見込みは以下の通りとなります。
 当社は、2022年9月30日を基準日および10月1日を効力発生日として普通株式1株につき3株の割合で株式分割を実施予定です。株式分割前基準での2022年度年間配当は1,435円/株、株式分割後基準での期末配当は145円/株を予定しております。

 


予想配当性向:25%(1,435円÷5,672円)


DOE(株主資本配当率):14%(1,435円×169百万株÷1,713,560百万円)


ROE:56%(960,000百万円÷ 1,713,560百万円)

 

 

<感想>

 本件は、日本郵船の株主還元策(配当性向25%、下限配当金額20円)を確認したもの。

 業績がボラタイルなため、配当還元策は限定的にならざるを得ないように思われる。


----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------

あれっ、株主還元策は配当性向40% only?


コクヨ:配当性向40%onlyの株主還元策 】

 


 2022/8/1、日経電子版に、「コクヨの22年1~6月、純利益108億円 通期を上方修正」が掲載された。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF296W00Z20C22A7000000/

 以下は一部抜粋。

 


22年12月期通期の連結純利益が前期比20%増の164億円となる見通しだと発表した。従来予想を5億円上回る。黒田英邦社長は「今後は出社率の回復や中国でのロックダウンの解除、インドの学校再開も見込まれ、業績は好調の見込み。下期の営業利益は過去最高となる可能性もある」と説明した。配当予想も前期を10円上回る57円と従来予想から1円上方修正した。


2021/11/29 第3次中期経営計画(P45)
https://www.kokuyo.co.jp/ir/strategy/pdf/20211129_Outline_of_the_Third_Medium-Term_Management_Plan.pdf

 

株主還元
・配当性向40%と安定的な増配を目指す
・中長期の成長ストーリーについて説明責任を果たす

 


<感想>
 本件は、株主還元を配当性向40%に設定した事例。
 もう一歩踏み込んだ策が欲しいように思われる。

 

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------